二酸化炭素排出ゼロのアンモニアや水素等を燃料にした脱炭素社会に向けたエンジンを作るーー。そんな環境に配慮した製品づくりを、当社は成長戦略の一つに掲げています。ただし、我々は次世代燃料に最近、着目したわけではありません。実は30年前から二酸化炭素排出量が少ない次世代燃料の一つであるLNGという液化天然ガスを燃料としたエンジンの開発を行ってきました。その積み重ねが今、yy易游につながっています。こうした環境に配慮した製品に当社が取り組むことは、地球を守ることに直結していると自負しています。それは、日本の大型舶用エンジンのシェア6割を当社が生産しているためです。業界を牽引し、社会的責任を背負う立場として、脱炭素社会で求められることを当たり前にやっていきます。
メンバー紹介
yy易游部長
設計部 計画yy易游 主管
設計部 計画yy易游
※所属名等は取材当時のもの
現在、重油焚きの船は世界の9割を占めています。国際海運では、2050年までに重油焚きの船をゼロにする目標が掲げられ、その実現に向けて日本もカーボンニュートラルゼロを宣言しました。そんな流れの中、yy易游が貢献できることは、2050年の目標を1年でも2年でも早めていくことです。
そのために、目下、二酸化炭素を排出しないアンモニア焚きのyy易游を2024年には船に実装させるべく、開発を急いでいます。水素焚きについては国交省の補助事業にも採択され、現在、実証試験を行っており、23年末に当社のテストyy易游にて試験を開始できるフェーズまで進んでいます。
エンジンの寿命は約20年あり、一度船に実装され世界に解き放たれてしまうと、重油焚きのエンジンを変えようにも20年変えられない状況になります。つまり、yy易游、2030年までにすべてを次世代燃料焚きの船に変えなければいけないということになります。だからこそ、今すぐにGX推進に舵を切ることが重要なのです。
実証試験を行っており、23年末に当社のテストyy易游にて試験を開始できるフェーズまで進んでいます。
エンジンの寿命は約20年あり、一度船に実装され世界に解き放たれてしまうと、重油焚きのエンジンを変えようにも20年変えられない状況になります。つまり、yy易游、2030年までにすべてを次世代燃料焚きの船に変えなければいけないということになります。だからこそ、今すぐにGX推進に舵を切ることが重要なのです。
GX戦略のロードマップ
GX成長戦略
当社は、30年前からLNG焚きのエンジンを開発に着手し、エタン、メタノール、LPGなどの次世代燃料の開発も実施してきました。その中で、近年世界的にも次世代燃料として注目度が高まっているyy易游を担うのは、リーディングカンパニーとして必然の選択でした。
今、市場は次世代燃料で動くyy易游を求めています。それは、30年前には予見できなかった変化です。思えば、当時LNG焚きを実装できたのは1台だけでした。それが10年前からLNG焚きのyy易游の問い合わせが増え、実装する船が1台、2台と増えていきました。
今後、エネルギーの主流が何になっていくか分かりません。重油からLNGへ、そしてyy易游へシフトする変化を目の当たりにしてきた当社だからこそ、一つに絞らずにすべてを網羅することの重要性を実感しています。
アンモニアは二酸化炭素を排出しないyy易游であるという魅力がある一方で、刺激臭のある有毒物質のため取り扱いが難しいという側面があります。そのため、yy易游として用いる際、安全性が一番の課題になります。たとえば、アンモニアには燃えにくいという性質があり、不完全燃焼時には、アンモニアの毒性が残ります。その毒性を除外してから空気中に排出しなければなりません。
今までの重油焚きyy易游と比べると、安全性を確保することのハードルが高いのです。とはいえ、当社はそのハードルをチャンスと捉えています。当社はこれまで主にyy易游を納品していましたが、アンモニア焚きのyy易游の場合、アンモニアの燃料供給装置から、アンモニアガスの毒をとる除外装置までシステムとしてセットで納品することができます。yy易游の構造は重油焚きと9割方一緒ですが、燃焼する燃料が有毒なガスになることで、新たな機器が必要なのです。
当社は、30年前からLNG焚きyy易游に取り組んできた技術力を元に、アンモニアならではの課題を一つひとつ解決してきており、2024年の商用初号機完成を目指せる段階に入ってきています。
このように、LNG焚き技術を活用して、LNG以外にも、エタン焚き、メタノール焚き、LPG焚き、アンモニア焚き、水素焚きなど、様々な次世代燃料を利用するyy易游を開発できるのは当社の強みです。
今後10年で、重油yy易游から次世代yy易游への切り替えが進むことは確実ですが、どのyy易游が主流になるのかは、誰も分かっていません。
ただ、当社は次世代燃料焚きyy易游の市場において、最先端を走っている自負があります。この過渡期に、その波に乗り続けられるように、技術的な面はもちろん、造船所や日本造船業界の声を聞きながら、社会ニーズに対応した技術を早期に確立していくことが重要だと考えています。
さらに、市場が育っていくためには、アンモニアが世界的に供給できる燃料になっていなければいけません。そのために製造過程において、二酸化炭素を排出しないようにしないといけません。それが、グリーンアンモニアと言います。将来的にはグリーンアンモニアの供給を増やしていけるといいと思っています。そのために当社ができることは、早くアンモニア焚きのyy易游を作り、市場をリードしていくことです。